千葉県野田市・茨城県猿島郡境町で産婦人科、婦人科、内科、小児科、麻酔科をお探しの方は池田医院まで

0280-87-0171

0280-87-0171

休診日:日曜・祝日・水曜

診療時間

産婦人科 日・祝
8:30~11:30
15:15~17:30

休診日:日曜・祝日・水曜

内科・小児科 日・祝
8:30~12:00
15:15~18:00

休診日:日曜・祝日・水曜

診療カレンダー

お知らせ

  • 2023年9月5日 【お知らせ】

    メルスモン注射剤が出荷停止となっておりましたが、現在は入荷されています。
    また、新型コロナウイルスも落ち着いてきましたので面会を再開しております。
    しかし状況よっては変更となる場合もあります。
    お手数をお掛けしますが都度お問い合わせください。

  • 2023年4月13日 【入院費用について】

    2023年4月より出産育児一時金が50万に増額となりましたが、当院では患者様の金銭的負担をなるべく少なくできるように、入院費用の値上げは行いません。
    据え置きの金額にてこれまで通り対応させていただきます。

  • 2023年4月11日 【お知らせ】

    5月13日(土)、6月17日(土)の外来は学会のため休診となります。
    5月5日(金)、10日(水)は振替診療いたします。

  • 2023年3月10日 【お知らせ】

    メルスモン注射剤の出荷が停止になることが通達されました。
    今回の出荷停止は、製薬会社の製造販売承認書の変更手続きに伴うもので、製品の品質・安全には問題ないとのことです。
    そのため、当院の在庫が終了し次第、更年期障害対しての保険診療での注射と自由診療でのメルスモン注射を一時停止させていただきます。
    また入荷次第ホームページにてお知らせいたします。

  • 2022年9月30日 【立ち合い分娩・面会について】

    条件付きではございますが、立ち合い分娩・面会を9月26日(月)から開始いたしました。
    詳しくは当院スタッフへお尋ねください。

診療時間変更のお知らせ
2018年9月16日(日)より、診療時間・休診日が変更となりました。
産婦人科/内科・小児科全て・・・毎週水曜休診
産婦人科・・・土曜午後17:30まで
マタニティクラスのご案内はこちら
千葉県野田市・茨城県猿島郡境町・池田医院・マタニティクラスのご案内はこちら2018年2月よりマタニティクラスが始まりました!
立ち合い出産をご希望の方はパートナーもご参加ください。妊娠・出産にまつわる様々な事を当院の助産師が丁寧にお教えいたします。

産婦人科は予約制です

患者様の待ち時間の軽減・診療の質の向上及び相互感染の拡大予防等の為に、予約制診療も導入しております。
診察は予約の方が優先となりますので、ご理解の程宜しくお願い致します。
※予約されていなくても随時診察を行っております。

インターネット予約はこちら

インターネット上から診療の予約を行えます。
携帯電話からQRコードを読み込んでください。
パソコンの方はQRコードをクリックしてください。
※予防接種はお電話でのご予約となります。

千葉県野田市・茨城県猿島郡境町・池田医院・QRコード

診療のご案内

千葉県野田市・茨城県猿島郡境町・池田医院

産婦人科

妊婦健診、ブラダイルチェック、人工中絶とアフターピル処方、子宮がん検診、子宮に関する病気、月経不順、月経困難症、おりものや女性器のお悩み、性病、更年期障害など、女性の皆さまの頼れるかかりつけ医として安心して通院していただけるよう医療をご提供しております。また、妊娠中の生活についてや母乳のお話、帝王切開のことなど妊娠・出産に関する講座も開催しております。

マタニティクラスのご案内

内科

風邪や発熱から高血圧、糖尿病などの慢性疾患まで一般内科全般の疾患を診察いたします。疾患の予備群の診断や治療、定期的な経過観察を行います。
生活習慣病は、放っておいてしまうと、大きな病気へ繋がりやすいため、早めの診察・生活の見直し・処置が重要です。

小児科

発熱や風邪の症状、腹痛や下痢、嘔吐、気管支炎や喘息などの呼吸器疾患、あせもや湿疹などの皮膚疾患など、お子様の様々な疾患に対応しております。
少しでも不安を感じられましたら、症状が長期化や悪化する前に受診することをおすすめします。どのようなことでもお気軽にご相談ください。

アンチエイジング外来

抗加齢学会専門医による外来治療を行なっております。主にプラセンタ療法を中心に行っています。プラセンタ(胎盤エキス)には細胞を増殖させる因子が含まれています。
本来肝機能障害の薬として厚生労働省で認可していますが、健康な方への投与で美容、美白、健康維持、疲労回復、肩こり、腰痛への効果がわかっております。

☆プラセンタ療法の適応疾患
疲労、不眠、肩こり、腰痛、筋肉痛、関節痛、しみ、くすみ、冷え性、更年期障害、自律神経失調、月経困難症、アトピー性皮膚炎など。
上記の治療だけでなく、健康維持にもおすすめです。